縄文時代中期前半
 勝坂(かつさか)3式土器
三鷹市坂上遺跡出土
最大径38cm 現存高33.5cm 
文献:1990『三鷹市域の遺跡』


★勝坂式土器の中でも、この時期のものが最も造形的に派手なようです。胴部がくびれ、底部付近がそろばん玉のように屈曲するメリハリのあるプロポーションが特徴的です
縄文時代中期後半
 加曽利E(かそりいー)2式土器
三鷹市出山遺跡出土
推定口径42cm 現存高30cm
 

★口縁部へ向かって大きく広がる、キャリパー形とよばれる器形が加曽利E式の特徴です。口縁部文様帯直下に、文様の空白部を配することが確立するのがこの時期の特徴です。
縄文時代中期後半
 加曽利E(かそりいー)3式土器
三鷹市井の頭池遺跡群A出土
口径43cm 現存高33.5cm 
文献:1980『井の頭池遺跡群A』


★写真の土器は、加曽利E4式の特徴をもつ土器と、入れ子のような状態で土坑墓中より発見されました、E3〜E4式の移行期に属する資料と考えられます。

中期編

特集! みたかの縄文土器

企画展示室のトップへ戻る
常設展示室
トップページ

もっとも資料の多い、中期の土器を分けました。

埋蔵文化財調査室
情報検索室
速報展示室
企画展示室
特別展示室
・指定文化財
公開施設情報室
講座研修室
リンク