
石器つくりに必要なもの
| 原石 | 良質の黒曜石を採取するのは、昔も今も難しいです。しかし現在は、産地から購入し、宅配便で送ってもらうことができます。写真の黒曜石は、北海道産のものです。 原石は、風化のため白っぽくなっています。 黒曜石がなくても、板ガラスやビール瓶また各種のジュース瓶で代用できます。 |
![]() |
|
| ハンマー | 原石から剥片を作るときに使います。手に馴染む、ほどよい重さで、われにくい石を河原で拾います。 | ![]() |
|
| 鹿角 | 山歩きで拾えることもありますが、東京では困難です。写真の鹿角は、奈良の鹿角細工屋さんに頼んで送ってもらいました。 | ||
| 皮革 | 石器をしっかり固定するのに必要です。また細かな破片が飛び散らないようにこの上で作業を行います。手芸屋さんなどの端切れなどで充分です。 | ||
| 石器 | 石器は刃物です。ケガに注意してください。 | ||
| 皮手袋 | 手を保護するために必要です。 | ![]() |
|
| ゴーグル | 作るときに細かな破片が飛び散るので、目を守るためにつけておきます。 | ||
| ほうき | 衣服やイスの上などに飛び散った破片は危険です。 | ||
| *注意!実験で作った石器は、必ず記録をとっておきましょう。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|